約40年間の全天日射量データです

我が家のシステムは全天日射量値と発電量が酷似していることから
過去のデーターを気象庁HPより引っ張ってみました。

これによると、9月以降は数値が低くなっています。
9月は秋の長雨 10月は気候も涼しくもっと高い値で良いと思うのですが、太陽高度とかが影響してくるのでしょうか?

一般的に年間を通じて5月の発電量が多くなりますが、
5月に近い気候の10月の全天日射量が真冬並みになってしまうのは
軽いショックを覚えます。

太陽光発電ブログが充実
検討中の方必見です↓

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村